フクロウ会いたさに真駒内公園デビュー【コンデジで野鳥の撮影18回目】
2020年1月22日 水曜日 前日の大雪とはうってかわって晴天 気温もプラスとのこと(・∀・)
なのでフクロウに会いに真駒内公園へ行ってきました
(結果から先に言うと会えずでしたが 24回目の撮影では会えました)
コンデジ購入後18回目の撮影
はつの真駒内公園の感想は ひろ~い
ちょっと途方にくれました(@_@)
目当てのフクロウの木にたどり着けるのだろうか
でもまあ いつものように とりあえずはプラプラ
キレンジャク
たまにみかけるボッチのキレンジャク(・´з`・)


ゴジュウカラ
真駒内公園のゴジュウカラ大きいΣ(゚Д゚)
北海道大学でみかけたゴジュウカラの2倍はありそう
環境がいいのかな

以前うめたであろう ヒマワリの種をひっぱりだし

移動させただけ
WWW
ヒマワリの種はどこで手に入れたのかな?

何かをくわえて・・・

また 埋める('ω')ノ

コゲラ
最近 コゲラの写真が撮れてないきがする
今日は1枚だけ
さみしい(>_<)

カモ?
五輪の橋から撮影
遠かった
同じところで撮影していた女性のかたと
『気持ちよさそうですよね~』なんて少しおしゃべりしました
撮影していると そんな一期一会がある(´ー`)

アカゲラ
今日のアカゲラ 笑えました
『マユゲがある』
正面の顔がオモシロすぎる(≧◇≦)

そうなると もうダメだ 横顔もオモシロクみえる

太いマユゲが りりしく見えるけど・・・

気取ってても
www
カワイイけどね( *´艸`)

ツグミ
遠くをみつめる ツグミ

視線の先が気になる

考えている様子もいいね!!

くちばしに雪がつく姿は雪国ならでは

雪をついばみ

うまーーーい(^◇^)

カワガラス
発寒河畔公園のカワガラスは
ダイブしたり 潜ったり 泳いだりするけど
真駒内公園にカワガラスは
ここから ほぼ動かず 顔だけを川に入れるだけ
場所が変われば 動きもかわってくるのかな?
実はミソサザイだったりして(;´・ω・)

ヤマセミ
帰ろうと思ったとき行ってないフィールドがあったので そちらをプラプラ
川沿いなので いそう
(。´・ω・)ん?カメラマンさんがいます
少しだけお邪魔させてもらい フクロウの木のところでお話しした女性と再会
『ヤマセミがいるよ』 と教えてもらい
カメラマンさんにも とまってる場所を教えてもらい
みなさまありがとうm(__)m
『ヤマセミいました』
疲れててもテンションあがります\(^o^)/
初撮りヤマセミ




フクロウ
この日は時間をあけて3回見に行ったけどフクロウに会えなかった(/ω\)
場所がわかっただけでも大収穫とします
また行くよ~(^O^)/

今日のまとめ
広いので クタクタになるけど 野鳥を撮影できると また元気が復活し
園内の案内図をみながら何時間もプラプラすると大体は把握できました
木々の間を歩くと枝についた雪がふってきて その雪が枯れ木にあたると
音がなったり
歩いてても 立ち止まると いろんな音が聞こえる
とてもいい公園でした(^^ゞ

水浴び場所も発見

真駒内公園近くの休憩所
六花亭 真駒内店
スイーツは美味しいし
コーヒーのおかわりは無料だし お菓子もついてくる
トイレも綺麗(´▽`)

コンデジを手持ちでプラプラ 札幌の公園をメインに野鳥の撮影をしています🐥 今日の歩数は最高記録 でした

たった457キロカロリー(;´・ω・)