暮らし

【陶芸】お家でかんたんオーブン陶芸//チャレンジしてみました

更新日:

『自宅のオーブンで手軽に焼ける陶芸用粘土』 本や雑貨などを扱うコーチャンフォーで購入してみました 

成分のほとんどが陶土で 焼き上げたあとは強度がでるので実用品としてつかえる優れもの

箸置きとコースターにチャレンジしたいと思います

自宅のオーブンで作れるということで出来上がりが楽しみ

初めて作ります(^o^)

陶土は4種類ありました

色付けしたいのでミルクを購入

お値段はミルクは880円 ほかの陶土はミルクよりも200円ほど安かったけど なんでかな~

初めて作るので 比較的作りやすそうな 箸置き・コースターにチャレンジ

用意したもの

・成形用に100均で売ってるプラ板など

・キッチンのばし棒

・マグカップ(型抜き用)

・キッチンスケール(あってもなくても良し)

・紙やすり

・水

・エプロンと新聞紙(広範囲に粘土で真っ白に・・・)

成形

・水に濡らしながら耳たぶの柔らかさになるまでこねます

・箸置きはスケールで20グラムづつにわけて(別に量らなくても可) ひたすら好きな形を作る

・ コースターはキッチン用のばし棒でのばしマグカップのふちで型抜き 

・成形が終わったら少し乾燥させた後平らな皿などに移動

*ここで注意 コースターはのばし棒でのばしたため プラ板にへばりついてます はがすときは慎重に(ある程度は水でぬらせば成形できます)

*あまった陶土はビニール袋などに入れて冷暗所に保存できます カビや雑菌発生のおそれがあるので なるべく早めに使い切りましょう

乾燥

成形が終わったら乾燥 

作品の大きさ・季節などで変わりますが1日から1週間の乾燥

日数に差があるので悩みましたが 水分が抜けて乾いた感じに見えるのでそれが目安でしょうか 

でも念には念を入れて1週間乾燥させてみました

*残念なお知らせ

乾燥後に紙やすりで形を整えると 箸置き以外割れました(-_-) 説明書には焼いた後とかいてありました 私のミスです

焼き

気をとりなおしてオーブンで焼きます(>_<) 

160℃~180℃ 30分~60分 これも作品の大きさによって異なるそうです 

間をとって170℃で45分焼いてみまし

焼いた直後は熱いので気を付けてくださいね キッチン用の網の上で冷めるのを待つといいかもしれません

焼き上がり

焼いたあとは 乾燥後よりも強度が増してました

見た目もらしくなってる気がします( *´艸`)

*本当はこの段階で紙やすりやカッターが使えブラシや布などで磨いて艶をだしたりするそうです

色付け・絵付け

冷めたところで いよいよ色付けができます 

油絵の具・アクリル絵の具・ポスターカラー・サインペンなどで色付けができます

今回はアクリル絵の具と油性ペンで色付け・絵付けをしてみました(^o^)

シマエナガ】

【ハシビロコウ】

【誰かをイメージした顔・・・】

コート剤

色付け乾燥後 オーブンで作る簡単陶芸用コート剤(500円くらい)を塗ります

そうすることで実用性を高め食器などに使えるようになります

全体にムラなく塗り 乾燥させを最低2回は繰り返します(けっこうすぐ乾きます) 

重ね塗りがおわり乾燥したら またまた100℃で15分~20分焼いて 冷ましてやっと完成\(^o^)/

けっか 箸置き5個のみ

作ってみて

とにかく楽しかった~( *´艸`)

無害ということなのでほぼキッチン用品が使えるし 成形中はツルツル~すべすべ~でとても気持ちが良い にわか陶芸家です

乾燥に日数がかかりますが 少しづつ乾燥していく様子をみていくのもワクワクします 

コート剤などで初期費用は少しかかるものの 箸置き5個くらいじゃあ余裕であまるので 次回作るときは陶土代だけ

お子さんにお絵描きしてもらうのもいいんじゃないかな~と思いました

ハンドメイドなのでほぼ自己満足ということで('ω')ノ

*カップ&ソーサーやお茶碗2個が作れるくらいの陶土がはいっています

 

-暮らし
-

Copyright© シニア世代のライフスタイル Rommy(ロミー)の日常 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.